食品

ナタデココの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

ナタデココの主成分は「微生物セルロース」と呼ばれる食物繊維です。

[スポンサーリンク]

ナタデココの効能

ナタデココはフィリピンのデザートで、100年程前にはすでに作られていたといわれています。日本で知られるようになったのは1992年の夏頃で、若い女性の間で話題になり、マスコミの影響で一大ブームとなりました。

ナタデココの主な原料はココナッツの実です。固い皮の中の果肉の部分と液状のココナッツ水に、水や砂糖、酢酸菌の一種であるアセトバクター・キシリナムという菌を加えて発酵させ、表面にできた膜が15mm程の厚さになったときに取り出したものがナタデココになります。日本で出回っているのは、この膜を食べやすく切り、酸を抜いてシロップ漬けにしたものです。

「ナタデココ」はスペイン語で、「ナタ」は「液状に浮く上皮」、「デ」は英語のofにあたり、「ココ」はココナッツという意味で、文字通り「ココナッツに浮く上皮」です。

製造にはアセトバクター・キシリナムの働きが欠かせませんが、ナタデココの主成分は、このアセトバクター・キシリナムが作り出す「微生物セルロース」と呼ばれる食物繊維です。微生物セルロースには、血中コレステロールを減らす作用があるほか、便秘の解消や大腸がんの予防にも効果を発揮するといわれています。

[スポンサーリンク]

ナタデココの人気&簡単レシピ

ナタデココ入りサイダーゼリー

オレンジ寒天はシリコン型で作ったり、平らに固めて星型の抜き型を使ったりしてもOK。もちろん寒天ではなく、ゼリーでも作れます。少し固めに仕上げることが、盛り付けるときに形を崩さないポイントです。

ナタデココ入り 果物たっぷりすいかポンチ

このままでも美味しいですが、ポンチらしくサイダーを入れても美味しいです。スイカの皮を活用した器がとってもオシャレ!フルーツの種類はお好みで。

タイのデザート風ナタデココ

好きなものを一緒に煮たらやっぱり美味しかった!問題は「小豆の甘く煮たもの」。粒あんでもいいですが、あんこになる手前のまだ形あるくらいの小豆の方が好きです。

冷凍ナタデココ

不思議な食感にハマりそう!アロエとの組み合わせもおすすめです。お好きな方は、ぜひお試しください。豊富な食物繊維には腸の調子を整える作用あり♪

ナタデココ入りフルーツスカッシ

炭酸水はすぐに気が抜けてしまうので、ボウルの中に入れないでください。食べる分だけフルーツをカップに入れ、キンキンに冷やした炭酸水を注ぎましょう。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]