食品

いちごの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

いちごには、ビタミンCや葉酸、カリウム、ペクチン、アントシアニンが含まれています。

[スポンサーリンク]

いちごの効能

いちごのジューシーな果肉に含まれるビタミンCはレモンと並ぶほどに豊富です。
ビタミンCには強い抗酸化作用があるため、ウイルスに対する抵抗力を高めて病気にかかりにくくなるほか、風邪・老化・ストレス・ガンなどの予防に効果を発揮します。また、コラーゲンの生成を助けて皮膚・粘膜や血管を丈夫にするので、肌の新陳代謝が活発になり、美肌効果も期待できます。

その他、いちごには血を作る葉酸も豊富に含まれているため、貧血を防ぎます。カリウムも豊富で、ナトリウムの排泄を促して高血圧を予防・改善するほか、むくみ解消や利尿作用があります。

水溶性食物繊維のペクチンには、血糖値の上昇を防ぎ、善玉コレステロールを増やす働きがあるので、ビタミンCとともに生活習慣病予防に有効で、腸の働きを活発にして便通を促進します。ペクチンはコレステロール値を低下させることも知られており、コレステロールや糖分の吸収を抑制し、動脈硬化、糖尿病、ガンを予防します。

いちごの赤い色素アントシアニンは水溶性の色素成分で、抗酸化物質です。抗酸化作用で発ガンを抑制します。また、肝機能強化や視力低下防止、血糖値上昇の抑制、糖尿病予防の効果があります。

メチルサリチル酸は抗炎症・鎮痛作用があり、頭痛や神経痛を緩和します。クエン酸は疲労回復に有効で、疲労物質の乳酸を代謝分解し、食欲増進します。

いちごを食べる時は、豊富なビタミンCを流出させてしまわないように、ヘタをつけたまま洗いましょう。適度な酸味を加えるとビタミンCが安定するので、レモン汁やヨーグルトと一緒に食べるのが効果的です。
また、レモンやキウイフルーツと一緒に摂ると、美肌効果だけでなくストレス解消効果も期待できます。

[スポンサーリンク]

いちごの人気&簡単レシピ

いちごは、18世紀ころに現在のように甘くて大粒のいちごが作り出され、19世紀にオランダから伝来したため「オランダイチゴ」とも呼ばれます。食用にする部分は果実ではなく花托(花床)が発達した部分で、表面についている粒が種子です。

いちごの本来の旬は春の終わりから初夏にかけてですが、ハウス栽培や品種改良により一年中出荷されるようになりました。

いちごの選び方のは、果実が全体的に赤く、つぶつぶが立っていてつやがあり、ヘタが濃い緑色でみずみずしいものを選びましょう。ヘタの近くが白っぽいものは避けたほうが無難です。

保存方法は、洗わずにラップして冷蔵庫で保存すると1〜2日は長持ちしますが、鮮度の良いいちごをすぐに食べ切るほうが良いでしょう。

いちごの主な調理法は、生食、ジュース、ジャム、シロップ、ケーキ、果実酒、お菓子やスイーツなどです。

おすすめレシピ

混ぜて冷やすだけ!ふんわりいちごムース

いちごムース

混ぜて冷やすだけでふんわりムースの出来上がり♪簡単なのにお洒落で美味。いちごは小粒でも完熟したものを選ぶと、甘くて色も綺麗に仕上がります。生クリームは低脂肪タイプにすると比較的あっさり味、乳脂肪が多くて濃厚タイプならリッチな味わいに♪
苺ミルクプリン

苺ミルクプリン

とっても簡単!とろり食感♪いちごとコンデンスミルクで優しいお味のいちごミルクプリンです。ゼラチンは必ず正確に計りましょう。量が少しでも違うと食感が全く変わってしまいます。コンデンスミルクはいちごの甘さによって調節してください。風邪予防や美容に効果的なビタミンC豊富ないちごをたっぷり頂きましょう♪
パン屋さん直伝!いちごサンドの作り方

いちごサンド

プロ直伝!いちごの断面がキレイでクリームたっぷりなパン屋さんのいちごサンドが、自宅で実現しちゃいました。パンの耳は、いちごギリギリで落としてください。少し面倒でも、切るたびに包丁を拭いてあげることは欠かせない一手間。それだけでグンとキレイな見た目に仕上がります。出来上がりを見ると、手間をかけた甲斐があると思えるはず!

いちごの品種

いちごは14世紀初頭、自生していたウェスカイチゴの栽培をフランス・ベルギーで開始し、それがヨーロッパ全土、そしてアメリカへ広がったのが始まりです。日本へは江戸末期にオランダ人によって伝来しましたが、最初は観賞用として伝わり、食用として栽培が始まったのは明治以降です。

日本のいちご栽培技術は世界でもトップクラスで、美味しいいちごを一年中楽しむことができます。日本のいちごの系統は、東の女峰(にょほう)系、西のとよのか系と大別されますが、品種改良によって40種類以上のイチゴが誕生しています。

あまおう

「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの頭文字をとって「あまおう」と名づけられた福岡のいちごです。果実が大きく形が整っていて、赤が鮮やかでつやが良く、糖度が高いので、人気のいちごです。

あまおとめ

「とちおとめ」に「さがほのか」を交配してつくられたいちごです。果実は大きめでやや縦長の円錐形、果皮の色は鮮やかな紅色としています。愛媛県のオリジナル品種です。

ゆめのか

愛知県のオリジナル品種のいちごです。果皮が硬めのため傷みにくく、完熟に近い状態で収穫できることから、糖度は高めですが、酸味もありさっぱりとした食味が特徴です。果実は円錐形で大きく、平均20g前後の果実がつくことが多いようです。

さがほのか

佐賀県で多く栽培されているいちごです。果実は比較的大きめで、ややスリムな円錐形をしています。果皮の色は鮮やな紅色ですが、果肉は白い色をしています。やや硬めで、甘いいちごです。

女峰

栃木県日光の女峰山から命名されたいちごです。栃木県を中心に、広く東日本で栽培されています。酸味、甘味とも強く、香りもあり汁が多くてジューシーな味わいです。

とよのか(豊の香)

果実は平均15gと大粒のいちごです。女峰より甘味が強く、福岡県や佐賀県が産地として有名です。

とちおとめ(栃乙女)

生産量が日本一のいちごです。今や栃木県の代表品種で、女峰より果実が大きく、甘味も強いとちおとめは、多汁質で生食に適しています。

福羽(ふくば)

フランスから伝わった品種をもとに改良・育成したいちごです。非常に大きくて味もよく、日本のいちごの基礎を築いたといわれる名品種です。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]