食品

スイートコーン(とうもろこし)の特徴とおすすめレシピ、食品成分表

スイートコーン(とうもろこし)には、食物繊維やカリウム、ビタミンB1・B2・Eが含まれています。

[スポンサーリンク]

スイートコーン(とうもろこし)の効能

スイートコーンは糖質が主成分であるため、野菜としてはエネルギーが高い部類に入ります。

最近のものはやわらかくなったとはいえ、粒の皮の部分には繊維質があり、やや消化されにくいのが難点ですが、食物繊維が豊富で、コレステロールや有害物質の排出を促し、便秘の解消には大いに役立ちます。

スイートコーンには、エネルギー代謝を促進し、疲労回復に役立つビタミンB1や脂質の酸化を抑えるビタミンB2も含まれています。これらの栄養素は粒のつけ根にあたる胚芽部分に多く含まれます。

コレステロール値低下作用をもつリノール酸も多く含んでいますが、リノール酸を摂り過ぎると血栓ができやすくなるので注意が必要です。

ゼアキサンチンは黄色の色素成分で、カロテノイドの一種です。抗酸化作用があり、脂質の酸化を防止し、動脈硬化や糖尿病、ガンを予防します。

ヒゲの部分は漢方薬としても利用されています。干したものを煎じて飲むと利尿・止血・血圧降下・血糖値降下作用があり、むくみの解消や膀胱炎の改善に効くといわれています。

[スポンサーリンク]

スイートコーンの人気&簡単レシピ

スイートコーンは、実に含まれる糖分が多いとうもろこしの品種のグループ(甘味種)で、甘みが強く未熟な状態のとうもろこしを野菜として利用するものです。
(穀物として利用する種類のとうもろこしは、別の記事で紹介します。ここでは、スイートコーンと呼ばれるスイート種のとうもろこしの記事を書いています。)

代表的な品種は、黄色い粒のゴールデン種です。他には、白い粒のシルバー種や、色が混じるバイカラー種(黄色と白の粒が混じるピーターコーンなど)があります。

スイートコーンは、収穫後数時間で糖分が半減し甘みが減るので、すぐに食べるのが望ましく、もぎたてはまるでフルーツのように甘くてジューシーです。

スイートコーンの選び方は、外皮つきなら皮がみずみずしくい鮮やかな緑色で、ヒゲが多くて褐色や茶色のものが良いでしょう。外皮のないものは、実がびっしりとついていて、粒の大きさが揃っていて、押すと若干へこむ程度のみずみずしいものを選びましょう。

スイートコーンは、高温に弱く、生のままでは変化が激しいので、保存する場合は、ゆでて冷ましてからラップで包み、冷蔵庫か冷凍庫へ入れて保存しましょう。

スイートコーンの主な調理法は、焼きとうもろこし、ゆでとうもろこし、サラダ、炒め物、揚げ物、ラーメンの具、ポタージュなどです。

おすすめレシピ

簡単!炊飯器まかせのコーンご飯

コーンご飯

コーンと調味料を炊飯器に投入するだけ!コーンの甘みたっぷりなピラフがあっという間に完成します。コーンは生・茹で・缶詰のどれでもOK。有塩バターを使うので、塩気は好みで加減して。スイートコーンには善玉を増やして悪玉を減らす働きがある成分が含まれているので、動脈硬化が心配な方にもおすすめです。
ほうれん草とコーンのソテー

ほうれん草とコーンのソテー

素材を味わうシンプルなソテー。ほうれん草の緑とコーンの黄色で彩りも良し。お弁当や付け合せに重宝します。ほうれん草がしんなりしてきたら、すぐに火を止めるのがポイント。炒めすぎるとおいしさが半減してしまいます。
居酒屋メニュー!簡単おいしいコーンバター

コーンバター

居酒屋の大人気メニュー。最後に加えるしょうゆが隠し味!しょうゆを回しいれたら少し焦がすようにし、焼きとうもろこしのイメージで仕上げます。おつまみや付け合わせにはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。
学校給食のコーンサラダ

コーンサラダ

「もう一度あの味を…」という人必見。こども達も大好きな学校給食のコーンサラダを再現しました。ハムを加えるとさらにおいしく栄養価もアップ♪消化吸収が速い糖質を含むスイートコーンは、夏場の疲労回復やエネルギー補給にも役立ちます。
[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]