食品

スイスチャード(不断草/フダンソウ)の特徴とおすすめレシピ、食品成分表

スイスチャードには、カロテンやビタミン、食物繊維、葉酸、パントテン酸、カリウム、カルシウム、鉄が含まれています。

[スポンサーリンク]

スイスチャードの効能

スイスチャードの和名は、「ふだんそう(不断草)」です。
ふだんそうという名は、順々に葉をかき取っていけばいつでも食することができることに由来しており、このほかにも、とうぢしゃ・いつもぢしゃ・とこな・つねな・リーフビート・いつもなと呼ばれ、沖縄などの地方ではンスナバーとも呼ばれます。

茎はシャキシャキしており柔らかく感じますが、アクが強いため、ゆでてから水にさらす必要があります。

主に炒め物・煮込み・スープ・おひたし・和え物などに使われ、特に沖縄県などでは、炒めた後に味噌で煮込むンプシーという料理や、ンスナパースーネといわれる白和えなどの料理に利用されています。旬は2月から5月にかけてとなります。

スイスチャードは、豊富に含まれるβ-カロテンの抗酸化性により、抗がん作用や皮膚・粘膜の健康維持といった働きがあると考えられています。

また、ビタミンEも多く含まれており、β-カロテンとともにその抗酸化性は強いといわれています。そのほか、食物繊維、葉酸、ビタミンB2・B6・K、パントテン酸、カリウム、カルシウム、鉄、マンガンなども豊富に含まれています。

[スポンサーリンク]

スイスチャードの人気&簡単レシピ

スイスチャードの菜飯おにぎり

野菜が不足しがちな方、必見。葉酸とビタミンK以外の栄養素がほうれん草より豊富なスイスチャードで、普段のおにぎりをグレードアップさせましょう。ご飯にじゃこなどを混ぜると、栄養もさらにアップ!

スイスチャードのナムル

色鮮やかなスイスチャードの特徴を活かしたカラフルナムル。加熱すると色が褪色していくので、茹で過ぎにはくれぐれも注意してください。栄養価に優れているスイスチャードですが、その中でもカリウムはほうれん草の2倍近く、葉物野菜ではダントツの多さ。高血圧やむくみでお悩みの方におすすめしたい一品です。

スイスチャードの炒め煮

「うまい菜」とも呼ばれる「ふだんそう(スイスチャード)」が手に入ったらこの一品、母の味。おいしく仕上げるコツは、くたっとなるまでごま油でよく炒めること。わかめはとろとろでも美味しいようなので、お鍋に加えるタイミングはお好みで。

スイスチャードのパスタ

スイスチャードさえあれば簡単にオシャレなランチの出来上がり♪見た目がキレイなだけじゃなく、栄養も満点。いろんな意味でおいしいパスタです。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]