食品

うぐいす豆の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

うぐいす豆には、鉄や食物繊維、ナトリウムが含まれています。
その栄養効果として、整腸作用、貧血改善、イライラ防止効果などが期待できます。

[スポンサーリンク]

うぐいす豆の効能

うぐいす豆は、乾燥した青えんどう豆を水で戻し、甘く煮詰めたものです。

青えんどう豆は成長とともに名前が変わり、早いうちに摘んだものが「さやえんどう」で、完熟前に摘んだものが「グリーンピース」、そして完熟後に乾燥させたものが「青えんどう豆」になります。

えんどう豆には、さやが硬くて食べられない硬莢種と、さやごと食べられる軟莢種の2タイプがありますが、青えんどう豆はさやが硬い硬莢種にあたるため、さやの中の実である豆のみを食べます。

近年では中国産やカナダ産、アメリカ産の輸入品が多くなってきましたが、国産の青えんどう豆のほうが風味があって美味といわれています。

青えんどう豆の食物繊維の含有量は、根菜類のキャベツやかぼちゃと比べてもはるかに多く、鉄もほうれん草の2.5倍程度含んでいます。
うぐいす豆には、整腸作用、貧血改善、イライラ防止などの効果が期待できると考えられます。

[スポンサーリンク]

うぐいす豆の人気&簡単レシピ

東峰堂 うぐいす豆

うぐいす豆入り豆乳食パン

「国産強力粉春よ恋」で作っています。外国産小麦を使う場合は、加水を調整してください。今回は使ったのは「ホシノ丹沢酵母」ですが、イーストでも美味しいです。空洞ができやすくなるので、巻きはしっかりと!

ドンク風 〜 うぐいす豆のリュスティック

このパンは自然にまかせるという印象なので、家にずっといる日に作るのがおすすめ。手間がほとんどないので、難しくはありません。粉の美味しさを引き出すコツは、イーストを少なくし、その分、発酵時間を長くすることです。

うぐいす豆のシンプルパン

お店のパンは滅多に買いませんが、シンプルな生地に甘いお豆のコンビネーションが気に入り、自分で再現。「スーパーキング」を使っていますが、普通の強力粉でもOKです。

うぐいす豆のきんつば

帰郷したとき、初めて食べたうぐいす豆のきんつばがすごく美味しく、自分でチャレンジ。衣をつけて焼くときは、焦げないように注意しましょう。

圧力鍋で簡単うぐいす豆

新豆だと柔らかくなるのが早いです。柔らかくなりすぎても大丈夫。そのときはうぐいす餡にして、パンやたい焼きに挟めると美味しいですよ♪

キユーピー やさしい献立(かまなくてよい なめらおかず 介護食)うぐいす豆

[スポンサーリンク]

うぐいす豆の栄養成分表

出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準拠しています。表の見方や注意事項は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)について:文部科学省のページを参照してください。

うぐいす豆の食品成分部分をクリックすると開閉します。

うぐいす豆の成分表 可食部100g当たり
[ 成分表 ] 単位: /100g
エネルギー 240kcal
水分 39.7g
たんぱく質 5.6g
アミノ酸組成によるたんぱく質 (4.5)g
脂質 0.7g
トリアシルグリセロール当量 0.3g
飽和脂肪酸 0.06g
一価不飽和脂肪酸 0.11g
多価不飽和脂肪酸 0.15g
コレステロール (0)mg
炭水化物 52.9g
利用可能炭水化物(単糖当量)
水溶性食物繊維 0.7g
不溶性食物繊維 4.6g
< 食物繊維総量 > 5.3g
灰分 1.1g
ナトリウム 150mg
カリウム 100mg
カルシウム 18mg
マグネシウム 26mg
リン 130mg
2.5mg
亜鉛 0.8mg
0.15mg
マンガン
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール) (0)μg
ビタミンA(α-カロテン)
ビタミンA(β-カロテン)
ビタミンA(β-クリプトキサンチン)
ビタミンA(β-カロテン当量) 6μg
ビタミンA(レチノール活性当量) Tr
ビタミンB1 0.02mg
ビタミンB2 0.01mg
ナイアシン(ビタミンB3) 0.3mg
ビタミンB6 0.04mg
ビタミンB12 (0)μg
葉酸(ビタミンB9) 4μg
パントテン酸(ビタミンB5) 0.24mg
ビオチン(ビタミンB7)
ビタミンC Tr
ビタミンD (0)μg
ビタミンE(α-トコフェロール) 0mg
ビタミンE(β-トコフェロール) 0mg
ビタミンE(γ-トコフェロール) 2.2mg
ビタミンE(δ-トコフェロール) 0.1mg
ビタミンK 8μg
食塩相当量 0.4g
アルコール
硝酸イオン
テオブロミン
カフェイン
タンニン
ポリフェノール
酢酸
調理油
有機酸
重量変化率
廃棄率 0%
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<備考>
煮豆 
うぐいす豆のアミノ酸成分表(1) 可食部100g当たり
アミノ酸成分表(1) 単位: /100g
水分 39.7g
たんぱく質 5.6g
アミノ酸組成によるたんぱく質 (4.5)g
イソロイシン (220)mg
ロイシン (380)mg
リシン(リジン) (400)mg
含硫アミノ酸:メチオニン (54)mg
含硫アミノ酸:シスチン (87)mg
含硫アミノ酸 <合計> (140)mg
芳香族アミノ酸:フェニルアラニン (260)mg
芳香族アミノ酸:チロシン (160)mg
芳香族アミノ酸 <合計> (420)mg
トレオニン(スレオニン) (210)mg
トリプトファン (51)mg
バリン (260)mg
ヒスチジン (140)mg
アルギニン (450)mg
アラニン (240)mg
アスパラギン酸 (630)mg
グルタミン酸 (910)mg
グリシン (240)mg
プロリン (230)mg
セリン (260)mg
ヒドロキシプロリン
アミノ酸組成計 (5200)mg
アンモニア
剰余アンモニア
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<備考>
煮豆
えんどう(乾)から推計 
うぐいす豆の脂肪酸成分表(1) 可食部100g当たり
脂肪酸成分表(1) 単位: /100g
水分 39.7g
脂質 0.7g
トリアシルグリセロール当量 0.3g
脂肪酸総量 0.32g
飽和脂肪酸 0.06g
一価不飽和脂肪酸 0.11g
多価不飽和脂肪酸 0.15g
n-3系多価不飽和脂肪酸 0.02g
n-6系多価不飽和脂肪酸 0.13g
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸 0mg
(12:0) ラウリン酸 Tr
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 1mg
(15:0) ペンタデカン酸 1mg
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 41mg
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 1mg
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 15mg
(20:0) アラキジン酸 2mg
(22:0) ベヘン酸 1mg
(24:0) リグノセリン酸 1mg
(10:1) デセン酸 0mg
(14:1) ミリストレイン酸 0mg
(15:1) ペンタデセン酸 0mg
(16:1) パルミトレイン酸 Tr
(17:1) ヘプタデセン酸 Tr
(18:1) <計> 100mg
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 3mg
(22:1) ドコセン酸 0mg
(24:1) テトラコセン酸 Tr
(16:2) ヘキサデカジエン酸 0mg
(16:3) ヘキサデカトリエン酸 0mg
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸 0mg
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6 リノール酸 130mg
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 23mg
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸 0mg
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 0mg
(20:2) n-6 イコサジエン酸 0mg
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0mg
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 0mg
(20:4) n-6 アラキドン酸 0mg
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 0mg
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸 0mg
(22:2) ドコサジエン酸 0mg
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸 0mg
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 0mg
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0mg
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 0mg
未同定脂肪酸
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号
<備考>
煮豆 
うぐいす豆の脂肪酸成分表(2) 脂肪酸100g当たりの脂肪酸組成表
脂肪酸成分表(2) 単位: g/100g 脂肪酸総量
脂肪酸総量 453
飽和脂肪酸 87
一価不飽和脂肪酸 154
多価不飽和脂肪酸 212
n-3系多価不飽和脂肪酸 33
n-6系多価不飽和脂肪酸 180
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸 0
(12:0) ラウリン酸 0.1
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 0.2
(15:0) ペンタデカン酸 0.2
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 12.8
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 0.2
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 4.6
(20:0) アラキジン酸 0.5
(22:0) ベヘン酸 0.2
(24:0) リグノセリン酸 0.3
(10:1) デセン酸 0
(14:1) ミリストレイン酸 0
(15:1) ペンタデセン酸 0
(16:1) パルミトレイン酸 0.1
(17:1) ヘプタデセン酸 Tr
(18:1) <計> 32.8
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 0.9
(22:1) ドコセン酸 0
(24:1) テトラコセン酸 0.1
(16:2) ヘキサデカジエン酸 0
(16:3) ヘキサデカトリエン酸 0
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸 0
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6リノール酸 39.7
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 7.2
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸 0
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 0
(20:2) n-6 イコサジエン酸 0
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 0
(20:4) n-6 アラキドン酸 0
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 0
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸 0
(22:2) ドコサジエン酸 0
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸 0
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 0
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 0
未同定脂肪酸
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号
<備考>
煮豆 
うぐいす豆の脂肪酸成分表(3) 脂質1g当たり
脂肪酸成分表(3) 単位: mg/g 脂質
脂肪酸総量 453
飽和脂肪酸 87
一価不飽和脂肪酸 154
多価不飽和脂肪酸 212
n-3系多価不飽和脂肪酸 33
n-6系多価不飽和脂肪酸 180
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸 0
(12:0) ラウリン酸 1
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 1
(15:0) ペンタデカン酸 1
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 58
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 1
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 21
(20:0) アラキジン酸 2
(22:0) ベヘン酸 1
(24:0) リグノセリン酸 2
(10:1) デセン酸 0
(14:1) ミリストレイン酸 0
(15:1) ペンタデセン酸 0
(16:1) パルミトレイン酸 Tr
(17:1) ヘプタデセン酸 Tr
(18:1) <計> 149
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 4
(22:1) ドコセン酸 0
(24:1) テトラコセン酸 Tr
(16:2) ヘキサデカジエン酸 0
(16:3) ヘキサデカトリエン酸 0
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸 0
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6 リノール酸 180
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 33
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸 0
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 0
(20:2) n-6 イコサジエン酸 0
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 0
(20:4) n-6 アラキドン酸 0
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 0
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸 0
(22:2) ドコサジエン酸 0
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸 0
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 0
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 0
未同定脂肪酸
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号
<備考>
煮豆   
[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]