明日葉レシピ(料理編・スイーツ編・ドリンク編)

明日葉の健康効果についての情報はあちこちで見かけるようになってきましたが、残念ながら料理本が多く出るほどメジャーな食材にはいまのところまだなっていないようです。

そこで、おすすめの明日葉レシピを、「料理」「スイーツ」「ドリンク」の3つに分けてご紹介します。

明日葉レシピ 料理編

明日葉を食べてみたいけれどどう調理してよいかわからないという方に、普段の私たちの食事に簡単においしく取り入れられる明日葉の調理法です。

部位別おすすめ調理法

明日葉とひとことで言っても、おいしく食べるための調理法は部位によって異なります。

明日葉の根はおいしい部位ではないので食べる人はあまりいないと思いますが、ゴボウのように細かく刻んで調理したり、焼酎に漬けたりします。

明日葉の根っこには、ミネラルなど豊富な栄養成分や、LPSなどの健康成分が含まれています。

明日葉の茎は少し長めに湯がくとほのかな苦味がクセになる部分で、なかなかおいしいとの評判です。
ただし、茎がついた葉を同時に湯に入れると葉が先に茹で上がり、茎はまだ硬いままということになります。十分に湯に通っていないと苦いので、茎のほうから先に茹でるようにしましょう。

明日葉の葉は新鮮なものを選びます。5月までの新芽なら生で食べられるほど柔らかいので、天ぷらなどがおすすめです。衣は薄くするのがポイントです。

苦味を味わうならおひたしで

明日葉の苦味も含めて味わいたいという人には、おひたしでいただくのがおすすめです。
最も簡単にできる明日葉料理のひとつです。

<作り方>
1. 多めの熱湯に塩を少々入れ、まず茎のほうを先に1~2分茹でてから葉を茹でます。
2. 茎が柔らかくなったら火を止め、冷水に20~30分ひたしてアク抜きをし、水を切ります。
3. かつおぶしを振り、しょうゆをかけていただきます。

お好みでマヨネーズをかけてもおいしくいただけます。
ほうれん草と一緒に茹でると苦味が気にならなくなります。

苦味を和らげたいときは天ぷらで

明日葉料理の中でも人気の高いのが天ぷらです。独特の風味が油とよく合い、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品です。
油で揚げることで苦味成分が分解され、さわやかな味わいが楽しめるので、明日葉の苦味が気になるという人でもおいしくいただけます。

<作り方>
1. 明日葉をよく洗い水気を取ります。
2. 小麦粉に塩を少々とカップ2/3の水を加え、サッと混ぜたものに明日葉をつけて揚げます。

椿油で揚げると高級感が出ておもてなし料理にもなります。温度は通常の天ぷらよりやや低めにします。
小麦粉を片面だけつけて揚げるとしゃれた感じが演出できます。

明日葉料理が一般的にならない理由は?

明日葉が料理界でいまひとつメジャーな存在になれない理由として、栽培される量が限られていることや、生葉を販売している店が限られていることなどが挙げられます。
今後大量生産されるようになり価格も手頃になれば話は別ですが、そのような背景がある現在ではまだ「変わり種メニュー」の域を出ていないのが現状と言えそうです。

明日葉は工夫次第で通常の野菜と同じように普段の料理に使えます。
苦味ごと味わいたいという方はおひたしで、苦味を和らげたいという方は天ぷらでいただくのがおすすめです。
まだまだ「ちょっと変わった料理」の域を出ない明日葉料理ですが、近い将来、大量生産が可能になり、身近な食材として一般的に利用されるようになるといいですね。

明日葉レシピ スイーツ編

明日葉はスイーツにも利用できます。しかも、和洋を問わないので種類を選ばず気軽に取り入れることができます。
明日葉の葉を使うレシピから粉末状のものを使うレシピまでたくさんありますので、お好みで選んでみてください。
今回はその中からごく一部ですが紹介いたします。

明日葉蒸しパン

<材料 20個分>
明日葉 600g
蒸しパンミックス 1kg
牛乳 180ml
卵 1個
砂糖 少々
塩 少々
干しぶどう 適量

<作り方>
1. 明日葉を茹でてジューサーにかけ、布巾でよくしぼります。
2. 鍋に蒸しパンミックス、牛乳、卵、砂糖、1の明日葉を入れて混ぜます。
3. 適当な大きさに丸めて干しぶどうを乗せ、アルミカップに入れて約10分蒸します。
※生地が固すぎる場合は牛乳を加えて調節してください。

明日葉ドーナツ

<材料 4人分>
小麦粉 160g
卵 1/4個
砂糖 80g
ベーキングパウダー 少々
明日葉 4本くらい
揚げ油 適量

<作り方>
1. 明日葉を細かく刻みます。
2. 材料をすべて混ぜあわせ、熱した油でカラッと揚げます。

明日葉シュークリーム

<材料 4人分>
A(バター 75g 水 125ml)
B(小麦粉 85g 明日葉粉末 少々)
卵 2~3個
C(ホイップクリーム 200ml 砂糖 20g バニラエッセンス 少々)

<作り方>
1. Aを火にかけて沸騰させます。
2. Bをふるいにかけて手早くまとめます。
3. 卵を1個ずつ加え、熱をおとさないように混ぜます。
4. クリーム状になったら絞ってオーブンへ入れ、霧吹きをします。
5. 180℃のオーブンで20~25分焼きます。
6. Cを泡立て、5の中に入れます。

明日葉ババロア

<材料 4人分>
牛乳 150ml
卵黄 1個
砂糖 30g
粉ゼラチン 5g
生クリーム 100ml
明日葉粉末 小さじ2
バニラエッセンス 少々
生クリーム(飾り用) 適量

<作り方>
1. ゼラチンを湯煎で溶かします。
2. 牛乳を温め、水溶きした明日葉粉末を混ぜます。
3. ボールに卵黄、砂糖を加えて混ぜます。
4. 2に1を加えて混ぜます。
5. 3を氷水に浸けながら、少しとろみがつくくらいまで時々かき混ぜながら冷やします。
6. 生クリームを4に加えて混ぜ合わせます。
7. 型に流して固めます。
8. 飾り用の生クリームを泡立てて7の上に飾ります。

このように、明日葉は料理だけでなくスイーツにも利用できるので、飽きずにおいしく摂り続けることができます。
明日葉の生葉が入手しにくい場合は、手に入ったときに粉末状にしておくか、あらかじめ粉末状になっているものを購入しておくとすぐに使えて便利です。

明日葉レシピ ドリンク編

明日葉を最も手軽に摂るには、日常的な飲み物に利用するのがおすすめです。作る手間は多少かかりますが、一度作ってしまえば何回かに分けて飲めるものもありますし、自分好みに味を調節したりアレンジしたりできるのも手作りドリンクの醍醐味です。
今回は、普段使いのお茶からちょっとおしゃれなドリンクまで、明日葉を使ったいろいろな飲み物をご紹介します。

明日葉茶

明日葉茶は市販品もありますが、葉が手に入るのであれば自家製でも楽しめます。

<材料>
明日葉の葉 数枚

<作り方>
1. 葉を水洗いして汚れや埃を取り除きます。
2. 布巾に葉を1枚ずつはさんでよく水気を取ります。
3. よく蒸気のあがった蒸し器に入れて2分蒸します。
4. 広げてよく日に当てて乾かします。
5. よく乾燥したら手で葉をもみくだいてパラパラにします。
6. 密閉できる茶筒などに入れて保存します。
7. 茶こし付きの急須、または茶こし器で熱湯を注いで飲みます。
※1回分の茶葉の量は10~15gです。

明日葉ジュース

ジュースにすれば明日葉を生食するのと同じなので、有効成分を無駄なく摂れます。
ただし、葉を入れると青臭くなって飲みにくくなるので、茎だけを使いましょう。

<材料 1人分>
明日葉の茎 50g
お好きな果物 1個
レモンのしぼり汁 少量
蜂蜜 少量

<作り方>
1. 水洗いした明日葉の茎だけを切り取り、ジューサーにかけやすい大きさに切り分けます。
2. 加える果物もジューサーにかけやすい大きさに切ります。
3. 1と2をジューサーにかけます。
4. 液汁だけをコップに取り出します。
5. 時間が経つと栄養分が損なわれるので、レモンのしぼり汁や蜂蜜を加えたらすぐに飲みます。

健康を考慮したい場合は、砂糖よりも蜂蜜がおすすめです。
また、加える果物が柑橘系の場合は、牛乳を控えめにして水を加えるなどの工夫をしないと凝固してしまうので注意してください。

明日葉ドリンク

<材料 1人分>
水 150ml
カルピス 50ml
明日葉粉末 小さじ1杯
レモンコンク 少々
氷 少量
レモンスライス 1枚

<作り方>
上記の材料をミキサーにかけ、レモンスライスを浮かせます。

お好みにより、アイスクリームや生クリームなどを入れるとデザート感覚でいただけます。

明日葉は、普段飲むお茶としてのほか、栄養分をまるごと摂れるジュースやデザート感覚でいただけるドリンクなどでも楽しめます。
継続的に摂ることが大切ですから、明日葉が入手しづらかったり生の状態から作るのが面倒だったりする場合には、市販のティーバッグタイプの明日葉茶や粉末状のものなどをうまく利用するのもいいですね。

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]