食品

するめの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

するめには、鉄や銅、亜鉛、タウリン、ベタイン、シトステロールが含まれています。

[スポンサーリンク]

するめの効能

するめは、平安時代から朝廷への献上品であったと「延喜式」に記載があるほど古い歴史のある食品です。

低エネルギーのタンパク質源で、貧血予防に役立つ鉄や銅、亜鉛などのミネラルが豊富であるほか、コレステロールの吸収を抑えて動脈硬化を予防するシトステロール、血中コレステロール値低下や心機能強化、肝臓の解毒作用強化、眼精疲労回復に有効なタウリン、肝機能強化やエネルギー代謝の活性化などに役立つベタインも含まれています。

また、するめはよく噛むことで歯茎を丈夫にし、脳細胞も活性化するため、老化防止にも有効ですが、肉質が硬く生いかより消化が悪いため、胃腸の弱い人は控えるほうが無難です。

するめに薄くついている白い粉はタウリンやベタインの混合物で味がよい証拠ですが、全体にこびりついているものは保存状態が悪いものです。高級品の一番するめは透明感のある白さで肉厚なもの、二番するめは赤褐色で身が厚いものを選びましょう。
保存の際は1枚ずつラップで包み、まとめてポリ袋に入れて冷凍します。

[スポンサーリンク]

するめの人気&簡単レシピ

漬けするめ

いつでも食べられるよう冷蔵庫に常備している一品。調味液を継ぎ足しで数回漬けることができますが、アタリメの塩分で段々塩辛くなってくるのと、傷むのが心配なので様子をみて新しい調味液をつくってください。

するめ飯

ポイントは、調味料を戻し汁よりも先に入れること。するめは前の晩から水に漬けて戻しておくといいですよ。

玉ねぎとするめの天ぷら

スルメは戻さずそのまま使います。スルメは大きいと噛んだときに硬いので、細かく刻みましょう。衣の塩を少なめにして、塩・醤油・ソース等で食べるのもおすすめ♪

こんにゃくとするめの煮物

テレビでは醤油と料理酒だけで作っていたのを、こどもには濃そうなので水とみりんを加えてアレンジ。本場の味を目指す場合は、醤油と料理酒だけで作ってみてくださいね。

するめキムチ

本場韓国では水飴を使いますが、今回は蜂蜜で代用。レンジ加熱することで、フワッと仕上がります。ごま油の量は、コチュジャンの硬さによって調整してください。

[スポンサーリンク]

するめの栄養成分表

出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準拠しています。表の見方や注意事項は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)について:文部科学省のページを参照してください。

するめの食品成分部分をクリックすると開閉します。

するめ(イカ加工品)の成分表 可食部100g当たり
[ 成分表 ] 単位: /100g
エネルギー 334kcal
水分 20.2g
たんぱく質 69.2g
アミノ酸組成によるたんぱく質 (50.1)g
脂質 4.3g
トリアシルグリセロール当量 1.7g
飽和脂肪酸 0.60g
一価不飽和脂肪酸 0.12g
多価不飽和脂肪酸 0.89g
コレステロール 980mg
炭水化物 0.4g
利用可能炭水化物(単糖当量)
水溶性食物繊維 (0)g
不溶性食物繊維 (0)g
< 食物繊維総量 > (0)g
灰分 5.9g
ナトリウム 890mg
カリウム 1100mg
カルシウム 43mg
マグネシウム 170mg
リン 1100mg
0.8mg
亜鉛 5.4mg
0.99mg
マンガン 0.06mg
ヨウ素
セレン
クロム
モリブデン
ビタミンA(レチノール) 22μg
ビタミンA(α-カロテン) 0μg
ビタミンA(β-カロテン) 0μg
ビタミンA(β-クリプトキサンチン) 0μg
ビタミンA(β-カロテン当量) 0μg
ビタミンA(レチノール活性当量) 22μg
ビタミンB1 0.10mg
ビタミンB2 0.10mg
ナイアシン(ビタミンB3) 14.1mg
ビタミンB6 0.34mg
ビタミンB12 12.3μg
葉酸(ビタミンB9) 11μg
パントテン酸(ビタミンB5) 1.57mg
ビオチン(ビタミンB7)
ビタミンC 0mg
ビタミンD (0)μg
ビタミンE(α-トコフェロール) 4.4mg
ビタミンE(β-トコフェロール) 0mg
ビタミンE(γ-トコフェロール) Tr
ビタミンE(δ-トコフェロール) 0mg
ビタミンK (0)μg
食塩相当量 2.3g
アルコール
硝酸イオン
テオブロミン
カフェイン
タンニン
ポリフェノール
酢酸
調理油
有機酸
重量変化率
廃棄率 0%
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
するめ(イカ加工品)のアミノ酸成分表(1) 可食部100g当たり
アミノ酸成分表(1) 単位: /100g
水分 20.2g
たんぱく質 69.2g
アミノ酸組成によるたんぱく質 (50.1)g
イソロイシン (2500)mg
ロイシン (4300)mg
リシン(リジン) (4300)mg
含硫アミノ酸:メチオニン (1600)mg
含硫アミノ酸:シスチン (880)mg
含硫アミノ酸 <合計> (2400)mg
芳香族アミノ酸:フェニルアラニン (2100)mg
芳香族アミノ酸:チロシン (1900)mg
芳香族アミノ酸 <合計> (4100)mg
トレオニン(スレオニン) (2600)mg
トリプトファン (590)mg
バリン (2600)mg
ヒスチジン (1300)mg
アルギニン (4700)mg
アラニン (3800)mg
アスパラギン酸 (6000)mg
グルタミン酸 (8900)mg
グリシン (5000)mg
プロリン (2700)mg
セリン (2500)mg
ヒドロキシプロリン (390)mg
アミノ酸組成計 (59000)mg
アンモニア
剰余アンモニア
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<備考>
軟体類の平均値から推計 
するめ(イカ加工品)の脂肪酸成分表(1) 可食部100g当たり
脂肪酸成分表(1) 単位: /100g
水分 20.2g
脂質 4.3g
トリアシルグリセロール当量 1.7g
脂肪酸総量 1.64g
飽和脂肪酸 0.60g
一価不飽和脂肪酸 0.12g
多価不飽和脂肪酸 0.89g
n-3系多価不飽和脂肪酸 0.80g
n-6系多価不飽和脂肪酸 0.09g
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸
(12:0) ラウリン酸
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 29mg
(15:0) ペンタデカン酸 12mg
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 420mg
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 21mg
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 120mg
(20:0) アラキジン酸 2mg
(22:0) ベヘン酸
(24:0) リグノセリン酸
(10:1) デセン酸
(14:1) ミリストレイン酸 0mg
(15:1) ペンタデセン酸
(16:1) パルミトレイン酸 14mg
(17:1) ヘプタデセン酸 0mg
(18:1) <計> 62mg
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 38mg
(22:1) ドコセン酸 1mg
(24:1) テトラコセン酸 5mg
(16:2) ヘキサデカジエン酸
(16:3) ヘキサデカトリエン酸
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6 リノール酸 3mg
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 2mg
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 1mg
(20:2) n-6 イコサジエン酸 4mg
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0mg
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 2mg
(20:4) n-6 アラキドン酸 88mg
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 160mg
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸
(22:2) ドコサジエン酸 0mg
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 12mg
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0mg
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 620mg
未同定脂肪酸 29mg
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号
するめ(イカ加工品)の脂肪酸成分表(2) 脂肪酸100g当たりの脂肪酸組成表
脂肪酸成分表(2) 単位: g/100g 脂肪酸総量
脂肪酸総量 381
飽和脂肪酸 139
一価不飽和脂肪酸 28
多価不飽和脂肪酸 207
n-3系多価不飽和脂肪酸 185
n-6系多価不飽和脂肪酸 22
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸
(12:0) ラウリン酸
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 1.8
(15:0) ペンタデカン酸 0.7
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 25.5
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 1.3
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 7.2
(20:0) アラキジン酸 0.1
(22:0) ベヘン酸
(24:0) リグノセリン酸
(10:1) デセン酸
(14:1) ミリストレイン酸 0
(15:1) ペンタデセン酸
(16:1) パルミトレイン酸 0.9
(17:1) ヘプタデセン酸 0
(18:1) <計> 3.8
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 2.3
(22:1) ドコセン酸 Tr
(24:1) テトラコセン酸 0.3
(16:2) ヘキサデカジエン酸
(16:3) ヘキサデカトリエン酸
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6リノール酸 0.2
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 0.1
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 Tr
(20:2) n-6 イコサジエン酸 0.2
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 0.1
(20:4) n-6 アラキドン酸 5.4
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 9.5
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸
(22:2) ドコサジエン酸 0
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 0.7
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 38.1
未同定脂肪酸 1.8
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号
するめ(イカ加工品)の脂肪酸成分表(3) 脂質1g当たり
脂肪酸成分表(3) 単位: mg/g 脂質
脂肪酸総量 381
飽和脂肪酸 139
一価不飽和脂肪酸 28
多価不飽和脂肪酸 207
n-3系多価不飽和脂肪酸 185
n-6系多価不飽和脂肪酸 22
(4:0) 酪酸
(6:0) ヘキサン酸
(7:0) ヘプタン酸
(8:0) オクタン酸
(10:0) デカン酸
(12:0) ラウリン酸
(13:0) トリデカン酸
(14:0) ミリスチン酸 7
(15:0) ペンタデカン酸 3
(15:0) ant ペンタデカン酸
(16:0) パルミチン酸 97
(16:0) iso パルミチン酸
(17:0) ヘプタデカン酸 5
(17:0) ant ヘプタデカン酸
(18:0) ステアリン酸 27
(20:0) アラキジン酸 Tr
(22:0) ベヘン酸
(24:0) リグノセリン酸
(10:1) デセン酸
(14:1) ミリストレイン酸 0
(15:1) ペンタデセン酸
(16:1) パルミトレイン酸 3
(17:1) ヘプタデセン酸 0
(18:1) <計> 14
(18:1) n-9 オレイン酸
(18:1) n-7 シス-バクセン酸
(20:1) イコセン酸 9
(22:1) ドコセン酸 Tr
(24:1) テトラコセン酸 1
(16:2) ヘキサデカジエン酸
(16:3) ヘキサデカトリエン酸
(16:4) ヘキサデカテトラエン酸
(17:2) ヘプタデカジエン酸
(18:2) オクタデカジエン酸
(18:2) n-6 リノール酸 1
(18:3) オクタデカトリエン酸
(18:3) n-3 α‐リノレン酸 1
(18:3) n-6 γ‐リノレン酸
(18:4) n-3 オクタデカテトラエン酸 Tr
(20:2) n-6 イコサジエン酸 1
(20:3) n-6 イコサトリエン酸 0
(20:4) n-3 イコサテトラエン酸 Tr
(20:4) n-6 アラキドン酸 20
(20:5) n-3 イコサペンタエン酸 36
(21:5) n-3 ヘンイコサペンタエン酸
(22:2) ドコサジエン酸 0
(22:4) n-6 ドコサテトラエン酸
(22:5) n-3 ドコサペンタエン酸 3
(22:5) n-6 ドコサペンタエン酸 0
(22:6) n-3 ドコサヘキサエン酸 145
未同定脂肪酸 7
 () は推定値、 Tr は微量、 - は未測定
<注意>
脂肪酸成分名称の左の ( : ) は数値表現の略号

イカの効能とレシピの記事へ戻る

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]