食品

藤豆の特徴とおすすめレシピ、食品成分表

藤豆には、カリウムやカルシウム、リン、食物繊維が含まれています。

[スポンサーリンク]

藤豆の効能

藤豆(別名:つる豆、千石豆)はマメ科フジマメ属のつる性植物です。
原産地はアフリカ・アジア・インドで、日本へは9世紀以降に導入されたといわれており、藤の花を逆さまにしたような形の花であることがこの名の由来となっています。

日本では、主に温暖な地域、関西から九州方面で栽培されており、花や種子の色がそれぞれ異なるため、観賞用としても人気があります。

若いさやを食べる場合は、天ぷらにしたり、ゆでて和え物・煮物・サラダなどに使われたりします。

藤豆に比較的多く含まれているカリウムには、ナトリウムが腎臓で再吸収されるのを抑制し、尿への排泄を促す働きがあるため、血圧を下げ、高血圧を予防する効果があると考えられています。

また、漢方薬としては「扁豆(へんず)」という名前で利用されており、下痢や消化不良の解消などに有効とされています。

藤豆の旬は夏から秋といわれています。
保存の際は、さやをゆでてビニール袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。賞味期限の目安は2〜3日です。

[スポンサーリンク]

藤豆の人気&簡単レシピ

藤豆と牛肉のコチジャン炒め

石川県内では「つるまめ」で知られる藤豆と牛肉に、コチュジャンのうま辛さがこってり♪お肉はほんの少しでも十分満足!藤豆は下茹でするとキレイに仕上がり、生のまま炒めると味がよく染み込むようです。肉は煎りつけて火を通すことで、油の量を減らせます。コチジャンが焦げないようにご注意を。

藤豆のじぶ煮風

藤豆をたくさん食べられる一品。藤豆の主張に負けないようにした濃い目の味付けは、白いご飯を進ませます。食物繊維が豊富な藤豆は、便秘がちな方にもおすすめです。

お豆いろいろ藤豆サラダ

いろいろな豆を一度でたっぷり摂れるサラダ。基本的には茹でるだけなのでとても簡単♪味や食感の違いも楽しめる仕上がりです。藤豆には便秘解消に効果的な食物繊維の他、カリウムも多く、動脈硬化、高血圧、脳梗塞などの予防効果も期待できます。

藤豆のゴマ和え

石川県では「加賀つるまめ」の名でブランド化されている藤豆に、植物性食品の中でもトップレベルの栄養価を持つ胡麻を合わせて。食物繊維は藤豆と胡麻の両方に含まれているので、便秘でお悩みの方もぜひ。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]