食の知識&健康

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の特徴と使い分け方

脂肪酸は、構造の違いにより飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられますが、どんな違いがあってどんな使い分け方をしたらよいか、ご存じですか?

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いとは?

飽和脂肪酸の特徴は、鎖状につながった炭素のすべてに水素が結びついていることです。
これに対して不飽和脂肪酸は、炭素と水素の結合に加え、炭素同士が二重に結合している部分を持っていることが特徴です。二重結合が1個のものを一価不飽和脂肪酸、2個以上のものを多価不飽和脂肪酸といいます。
なお、多価不飽和脂肪酸は、二重結合の位置により、n-3系脂肪酸、n-6系脂肪酸などに分類されます。

[スポンサーリンク]

酸化されにくく変質の心配がない飽和脂肪酸

飽和脂肪酸を多く含んでいるのは、マーガリン・バター・パーム油・ラード・牛脂などに含まれる脂肪です。肉の脂肪に多いステアリン酸やミリスチン酸、バターに多い酪酸、ヤシ油に多いラウリン酸などの種類があります。
飽和脂肪酸は酸化されにくく、体内で活性酸素の影響によって変質する心配はありませんが、中性脂肪やコレステロールなどを増加させ、高脂血症や動脈硬化を招く危険があるため、摂りすぎは禁物です。

コレステロール値を下げつつ善玉コレステロールは減らさない不飽和脂肪酸

一価不飽和脂肪酸のオレイン酸には、コレステロール値を下げる働きがあります。しかも善玉のHDLコレステロールを減らすことはないので、動脈硬化の予防も期待できます。オレイン酸には、体内で酸化されにくく有害な過酸化脂質に変質しにくいという特徴もあります。
多価不飽和脂肪酸には、n-3系脂肪酸(αリノレン酸、EPA・DHA)、n-6系脂肪酸(リノール酸、アラキドン酸)などがあります。αリノレン酸・リノール酸・アラキドン酸は体内で合成することができないため必須脂肪酸と呼ばれ、食物から摂取する必要があります。なお、EPA・DHAはαリノレン酸から作られます。

バランスよく多種類を摂るのが大切

これらの脂肪酸は、体内での働きがそれぞれ異なります。偏ることなくバランスよく摂取しましょう。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]