食の知識&健康

冷え性改善に役立つ食事の摂り方

体質改善は最も身近な食事で行うのがいちばんです。今回は、女性に多い悩みの一つ、冷え性の改善に役立つ食事のコツをご紹介します。

夏野菜より冬野菜を食べる

大根・にんじん・白菜・キャベツ・ごぼう・えのき・ほうれん草などの、冬場に収穫される野菜には、体を温める栄養が多く含まれています。
逆に、夏場に収穫される野菜には体を冷やす効果があるので、摂りすぎないように注意しましょう。

[スポンサーリンク]

色の黒い食品を摂る

黒豆・黒ごま・黒酢・黒砂糖などの黒い食材は体を温めるといわれています。白砂糖の代わりに黒砂糖を使ってみるなど、色の濃い食品を意識して選ぶようにしましょう。

すりおろしショウガは冷えのもと!

体を温める食品といえばショウガですが、すりおろした生のショウガは逆に体を冷やします。生のショウガではなく、乾燥ショウガや蒸しショウガを摂りましょう。

生野菜を食べる際のコツ

温かい食事といっても、煮物などは野菜に火を入れる手間がかかるため、時間がないときには生野菜がおすすめなのですが、食べ方にコツがあります。

  • 常温で食べる
  • 季節の野菜を選ぶ
  • よく噛んで食べる

生野菜の効果で血液がサラサラになれば、手足にも血が通いやすくなり、自分の力で体を温めることができるようになっていきます。

一日三食をあえてやめてみる

健康の基本となるのが一日三回の食事ですが、消化のために一日中働き続ける内臓にばかり血液がめぐり、手足にまでめぐりにくくなるという欠点もあります。
手足の冷えで寝付けないという人は、日中の12:00〜20:00の間で食事を摂り、あとの時間は内臓を休ませるようにすると、特に効果的です。

冬だけでなく常に意識して

毎年冬になると冷え性に悩まされるという人は、冬以外の季節にもこれらのことを意識して行い、日頃から抵抗力を高めておきましょう。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]