fashion96.comの記事一覧 ( 89 )

まぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

まぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

まぐろには、EPA・DHAやビタミンA・D・E、タウリン、セレンが含まれています。まぐろは部位によってカロリーが違うので、ダイエットをする場合は切り方を工夫する必要があります。トロ1切れには赤身3切れ分ほどのカロリーがあるため、トロは薄切り、赤身は厚切りと切り方を変えましょう。
めじまぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

めじまぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

めじまぐろには、セレンやナイアシンなどが含まれています。めじまぐろは、赤身や脂ののったトロなど、どこをとっても一級品といわれており、刺身や寿司ネタのほか、ユッケ、マグロ丼、カルパッチョなども人気のメニューとなっています。
きはだまぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

きはだまぐろの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

きはだまぐろには、セレンやビタミンB12などが含まれています。きはだまぐろの旬は夏。触ってみて硬くなく、それでいてハリのあるものを選ぶのがポイントです。切り身の場合は、薄い赤のなかに脂分の白い濁りがあるものを選びましょう。
ツナ缶(まぐろの缶詰)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

ツナ缶(まぐろの缶詰)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

ツナ缶(まぐろの缶詰)には、ビタミンKやナイアシンなどが含まれています。はごろもフーズが製造するシーチキンが有名です。ツナ缶は本来は植物油に漬けるものですが、低脂肪・低カロリーの需要が高まったため、スープに漬けて油脂を一部または完全にカットしたタイプも登場しています。



おすすめ

[スポンサーリンク]