fashion96.comの記事一覧 ( 90 )

鯖(さば)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

鯖(さば)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

鯖には、EPA・DHAやタウリン、カルシウムが多く含まれています。鯖は煮ても焼いてもその効能は変わりませんが、缶詰なら手軽にカルシウムを補給できます。ただし、アレルギー体質の人が鯖を食べすぎるとじんましんが出やすいので注意しましょう。
胡麻鯖の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

胡麻鯖の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

胡麻鯖には、EPA・DHAやビタミンB12などが含まれています。胡麻鯖は、身に丸みがあり、触ってみて硬く、それでいて表面にぬめりのあるもの、エラが鮮紅色で目が澄んでいるものを選ぶのがポイントです。
鮭の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

鮭の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

鮭には、ビタミンDやEPA・DHA、そしてアスタキサンチンが多く含まれています。鮭は頭の軟骨、内臓、皮、卵、白子もおいしく食べられ、ほとんど捨てるところのない魚です。缶詰なら骨も手軽に食べられるので、栄養成分をむだなく摂取することができます。
キングサーモンの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

キングサーモンの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

キングサーモンには、ビタミンB12やビタミンDなどが含まれています。キングサーモン(鱒の介)は、触ってみて硬く、エラが鮮やかに赤いものを選ぶのがポイントです。フィレは赤が鮮やかで、表面がやや盛り上がっているものがよいとされています。



おすすめ

[スポンサーリンク]