コンフリーは、ラテン語で「骨を強化する」という意味があります。
コンフリーには貧血予防や強壮作用があるものの、肝臓に有害物質でもあるピロリジディン・アルカロイドを含むため、摂食が控えられています。
コンフリーについて
コンフリーは、ラテン語で「骨を強化する」という意味があります。ヨーロッパでは古くから薬草とされ、日本では明治時代に牧草として導入され、その後、長寿に効果があるとブームになったこともありました。
コンフリーはビタミンB類、ミネラル類を多く含むため、欧米では一般的に貧血予防や強壮を目的としても摂食されて来ました。
他に、民間薬として回虫の駆除などに使用していたこともあるようです。
また、体内に欠かせない役割をする有機ゲルマニウムという元素も含まれているとされています。
しかしながら、このコンフリーには、肝臓に危険な物質でもあるピロリジディン・アルカロイドが含まれていることが知られるようになり、摂食する人は少なくなりました。日本でも、多くの自治体でこの有害性をHPや広報誌などでも広めています。
参考サイトの紹介
コンフリーに関しては、以下のページが参考になります。
http://www.e-yakusou.com/sou/soum030.htm
コンフリーサプリメントの注意点
コンフリーは、別名でヒレハリソウとも呼ばれています。
ヨーロッパから西アジア地方は原産で日本には、明治時代に入ってきて、鑑賞用や家畜の飼料や人の食用として天ぷらなどに利用されました。
コンフリーの葉には、ビタミンB12やタンパク質を多く含み、糖尿病、胃・十二指腸かいよう、下痢など薬効があり、また滋養強壮、低血圧、貧血の予防に良いと言われています。
ヨーロッパでは根や葉を抗炎症薬として用いたり、ねんざやうちみに効果のある湿布薬として利用されていました。
日本では、昭和40年代に健康食品としてコンフリーのブームが起きたという経緯が残っています。
しかし、厚生労働省は、2004年6月にコンフリーを含む食品を摂取すると肝障害(肝硬変又は肝不全及び肝臓がん)を起こす例が海外で多数報告されているとして、摂取を控えるよう注意を呼びかけ食品としての販売を禁止しています。